そんな中、最近はまっているのがチャイナタウンにある香港系のベーカリー。これが結構日本の菓子パンに似た感じで、軽くて安くてかなりおいしい。チャイナタウンに10店以上はあってパンやケーキのみのところもあれば、飲茶系の軽食を一緒に扱っているところもある。今日は日本のガイドブックにも載っているゴールデンゲイト・ベーカリーに行ってきた。日曜の午後とあって10人ほどが店からはみ出して列を成している。有名なのはエッグ・カスタードだが、個人的にはカップケーキとパイナップル・バンが一番おいしいと思う。カップケーキはとても軽くてサイズに関わらずペロっと平らげられる。パイナップル・バンはいわゆる日本のメロンパンみたいに上に甘いカリカリした層が乗っていて、残りは普通のフワフワパンといった感じ。パイナップルの味がするわけでも何でもなく、ただ単にパイナップルの皮のようなギザギザがついているから、というだけでそう呼ばれている。カップケーキはチャイナタウン内のパン屋それぞれに特徴があり、ゴールデンゲートのものは他に比べてレモン風味が効いているようだ。この店はメインの通りの真ん中にあるという良い立地条件もあって観光客にも人気なので、他のパン屋よりも高めの価格設定だが、それでもほぼすべてのパンが1ドル以下。チャイナタウンを散策がてら、別の店のものと食べ比べてみるのも楽しいだろう。
2009年3月23日月曜日
サンフランシスコのチャイナタウン
そんな中、最近はまっているのがチャイナタウンにある香港系のベーカリー。これが結構日本の菓子パンに似た感じで、軽くて安くてかなりおいしい。チャイナタウンに10店以上はあってパンやケーキのみのところもあれば、飲茶系の軽食を一緒に扱っているところもある。今日は日本のガイドブックにも載っているゴールデンゲイト・ベーカリーに行ってきた。日曜の午後とあって10人ほどが店からはみ出して列を成している。有名なのはエッグ・カスタードだが、個人的にはカップケーキとパイナップル・バンが一番おいしいと思う。カップケーキはとても軽くてサイズに関わらずペロっと平らげられる。パイナップル・バンはいわゆる日本のメロンパンみたいに上に甘いカリカリした層が乗っていて、残りは普通のフワフワパンといった感じ。パイナップルの味がするわけでも何でもなく、ただ単にパイナップルの皮のようなギザギザがついているから、というだけでそう呼ばれている。カップケーキはチャイナタウン内のパン屋それぞれに特徴があり、ゴールデンゲートのものは他に比べてレモン風味が効いているようだ。この店はメインの通りの真ん中にあるという良い立地条件もあって観光客にも人気なので、他のパン屋よりも高めの価格設定だが、それでもほぼすべてのパンが1ドル以下。チャイナタウンを散策がてら、別の店のものと食べ比べてみるのも楽しいだろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿